日日是好日の意味と由来は?正しい読み方と使い方や似た言葉まとめ!
2018年10月13日映画「日日是好日」が公開されます。
これは2018年9月に亡くなられた樹木希林さんの遺作となった映画で、樹木希林さんは主人公が通うお茶教室の先生役を演じています。
主人公がお茶の世界に出会い、その狭いお茶室の中で精神的成長を遂げていく…というぜひ見てみたい作品ですね。
さて、映画の題名にもなっている「日日是好日」ってどういう意味が気になりませんか?
劇中でも額に入れられている「日日是好日」の書を見て
「これ、どういう意味?」
と話すシーンがあります。
引用元:https://natalie.mu/eiga/gallery/news/293469/978155
今回は「日日是好日」の言葉の意味や使い方についてまとめてみました。
【日日是好日】の読み方と由来は?
日日是好日は禅語の一つで「にちにちこれこうにち」が正しい読みだとされています。
しかし読み方はいろいろありまして、
にちにちこれこうじつ
ひびこれこうじつ
ひびこれこうにち
ひびこれよきひ
という読み方もあるようですね。
映画は「にちにちこれこうじつ」という読みですね。
唐末の禅僧雲門文偃の言葉とされ『碧巌録』第六則に記述されています。
挙。雲門垂語云。十五日已前不問汝、十五日已後道将一句来。自代云。日日是好日。
大意:「雲門文偃は、かつて『ここまでの15日間のことはお前に問わないが、
これからの15日間をどうするか一言で言ってみよ』と問い、
それに自ら答えて『毎日が良い日だ』と述べたというが、これはどういうことか」。
引用元:Wikipedia
では日日是好日の意味はどういうものでしょうか?
【日日是好日】の意味とは?
日本語に直すと「毎日が良い日だ」という意味になってしまいます。
しかしこの「日日是好日」はさまざまな解釈があります。
毎日が良い日となるように努力するべきだという教えの解釈、
良いこと悪いことという判断から離れて、今この時を生きることが好日につながるのだという解釈、
好悪の判断をせずにあるがままを良しとして受け入れるべきなのだという解釈があります。
禅では、過ぎてしまったことにいつまでもこだわったり、まだ来ぬ明日に期待したりしません。
目前の現実が喜びであろうと、悲しみであろうと、ただ今、この一瞬を精一杯に生きる。
その一瞬一瞬の積み重ねが一日となれば、それは今までにない、素晴らしい一日となるはずです。
引用元:http://www.daruma.or.jp/zen/detail.html?zen_id=11
劇中の日日是好日は、今この時を五感で感じること、ただそこにいることで、そこにいてもいいと思える境地に達することができる意味だと私は捉えました。
「毎日が良い日だ」、簡単な言葉ですが奥が深いですね。
【日日是好日】の使い方と似た言葉は?
『「日日是好日」の心持ちで過ごしていきたいね!』という使い方になりますが、相手と「日日是好日」の意味が一致していないと会話が成立しなさそうですよね(笑)
さて、日日是好日は『碧巌録』第六則の記述が元になっていますので同じ意味を表す言葉もこの記述に由来したものが多いです。
日々是好日
雲門日日是好日
雲門日々是好日
雲門好日
雲門十五日
などは日日是好日と同じ意味の言葉ですが、雲門十五日はこの出典を知らないとわからないですよねぇ。
まとめ
10月6~8日は全国で先行上映が行われました。
日日是好日、こんなに泣くお話だったのですね。前半たくさん笑わせて、最後は泣かせる。ずるい。今年一番泣いたかも。あなたが日々不満に思っていたことは本当に不満だったのか。何もない日は本当に何もなかったのか。同じ今日を迎えられる贅沢を、知らないだけじゃないのか
— オリガミ (@pinoritama) 2018年10月8日
私も見に行きましたが、同じ年明けの初釜を毎年開催することができる、これが幸せなことですよねぇとお茶の武田先生を演じる樹木希林さんが軽やかに微笑みながら言っていたのが印象的でした。
先行上映行ってきた。お道具の取り合わせも素敵だった。何より私がお茶をずーーーっと続けている理由がまさにこれにありって感じで嬉しかった。細く長くたずさわっていたい。#日日是好日 pic.twitter.com/5FoWmAEzgx
— おにき🍙りえ (@OnikiRie) 2018年10月8日
茶道未経験の人が「お茶に興味がわいた」というツイートはあったのですが、茶道をしている人にも共感できる映画だったのですね。
先行上映は今日までですが、本公開は13日(土)からです!
気になる方は見に行ってみてくださいね!